
石積み学校in檜原村 10月15日(土)、16日(日)の2日間にわたり、合同会社ともすび、檜原村石積み合宿実行委員会共催の元、一般社団法人「石積み学校」の金子玲央先生を講師に迎え、「石積み学校」が開催されました。さとや… もっと読む »
石積み学校in檜原村 10月15日(土)、16日(日)の2日間にわたり、合同会社ともすび、檜原村石積み合宿実行委員会共催の元、一般社団法人「石積み学校」の金子玲央先生を講師に迎え、「石積み学校」が開催されました。さとや… もっと読む »
内装工事の様子です。 内装工事では、漆喰(石灰クリーム)をローラーを使い塗装しました。石灰は100年かけて石に戻ろうとしている素材、何度も塗り重ねることで調湿効果が高くなっていきます。たとえ壊れても、土へと戻っていく、… もっと読む »
2020年から始まった「藤倉校舎」の改修工事が終わり、夏からプレオープンしています。この動画は外装DIYの様子です。 足場の解体と同時に外壁工事は多くの方の協力により、ほとんど終えることが出来ました。冬を越えて、山は春を… もっと読む »
この秋、檜原村地域交流センター「森の学校」のプログラムとして開催した「里山料理教室〜檜原村の食文化を探る(全3回)」が無事終了しました。 この料理教室は、私たちNPOスタッフが地元産食材(主にNPOの斜面畑育ちの作物)と… もっと読む »
1月から4月までの畑の様子をまとめてご報告いたします。比較的作業が少ない時期ですが、風景は、春にむかって少しづつ変化していきました。 下記の写真は、1月に麦踏みをしているところです。今年は、種を播いた後に雨が少なかったせ… もっと読む »
〜みんなの力で、斜面畑を復活させ、おいしい作物を収穫しよう〜 NPO法人さとやま学校・東京の畑活動では、このたび「斜面畑再生プロジェクト」をスタートすることにしました。 かつて檜原村には斜面畑の美しい風景が広がっていまし… もっと読む »